NPOとは
「NPO」とは「Non-Profit Organization」又は「Not-for-Profit Organization」の略称で、様々な社会貢献活動を行い、団体の構成員に対し、収益を分配することを目的としない団体の総称です。
したがって、収益を目的とする事業を行うこと自体は認められますが、事業で得た収益は、様々な社会貢献活動に充てることになります。
このうち、特定非営利活動促進法に基づき法人格(注)を取得した法人を、「特定非営利活動法人(NPO法人)」と言います。
NPOは法人格の有無を問わず、様々な分野(福祉、教育・文化、まちづくり、環境、国際協力など)で、社会の多様化したニーズに応える重要な役割を果たすことが期待されています。
(注)法人格:個人以外で権利や義務の主体となり得るもの
特定非営利活動法人(NPO法人)とは
特定非営利活動法人(NPO法人)とは、特定非営利活動促進法に基づき法人格を取得した法人です。
法人格を持つことによって、法人の名の下に取引等を行うことができるようになり、団体名義での契約締結や土地の登記など、団体がいわゆる「権利能力の主体」となり、団体自身の名義において権利義務の関係を処理することができるようになります。
NPO法人を設立するためには、所轄庁に申請をして設立の「認証」を受けることが必要です。認証後、登記することにより法人として成立することになります。
内閣府NPOホームページから引用
No | 名称 | 活動分野 |
代表者・連絡先 | ||
01 |
代表者:高村 弘 TEL:072-883-3794 |
保健・医療・福祉 |
02 |
代表者:岡本 昌道 TEL:06-6906-6176 |
社会教育/子どもの健全育成 |
03 |
代表者:廣江 朋也 TEL:06-6906-8062 |
まちづくり/学術・文化・芸術・スポーツ/子どもの健全育成/連絡・助言・援助 |
04 |
代表者:尾崎 淳 TEL:072-883-8115 |
保健・医療・福祉 |
05 |
代表者:辻上 悦子 TEL:06-6905-0753 |
保健・医療・福祉/社会教育/まちづくり/子どもの健全育成 |
06 |
代表者:平井 信人 TEL:072-887-4601 |
保健・医療・福祉/人権・平和/子どもの健全育成/職業能力・雇用機会 |
07 |
代表者:上野 和子 TEL:06-6907-5160 |
保健・医療・福祉 |
08 |
代表者:岩出 洋 TEL:06-6907-3501 |
子どもの健全育成 |
09 |
代表者:西浦 竹彦 |
保健・医療・福祉/職業能力・雇用機会/連絡・助言・援助 |
10 |
代表者:西澤 英和 TEL:06-7494-1727 |
社会教育/まちづくり/学術・文化・芸術・スポーツ/災害救援/連絡・助言・援助 |
11 |
代表者:松浦 章子 TEL:06-6902-7808 |
保健・医療・福祉/職業能力・雇用機会 |
12 |
代表者:西村 智美 TEL:072-887-2825 FAX:072-887-2826 |
保健・医療・福祉/社会教育/まちづくり/学術・文化・芸術・スポーツ/子どもの健全育成/連絡・助言・援助 |
13 |
代表者:東野 弓子 TEL:06-6908-8674 |
保健・医療・福祉 |
14 |
代表者:泰江 征樹 |
社会教育/学術・文化・芸術・スポーツ/子どもの健全育成/職業能力・雇用機会 |
15 |
代表者:戸田 伸夫 TEL:072-883-6006 |
保健・医療・福祉/子どもの健全育成 |
16 |
代表者: 高須賀 務 |
保健・医療・福祉/まちづくり/学術・文化・芸術・スポーツ/子どもの健全育成 |
17 |
代表者:福本 真二 TEL:050-5329-1043 |
保健・医療・福祉/社会教育/子どもの健全育成/職業能力・雇用機会/連絡・助言・援助 |
18 |
代表者:加藤 恵 TEL:06-7173-7527 |
保健・医療・福祉/社会教育/まちづくり/観光/農山漁村・中山間地域/環境の保全/男女共同参画社会/情報化社会/科学技術の振興/職業能力・雇用機会 |
19 |
代表者:西久保 文秋 TEL:06-4304-4715 |
保健・医療・福祉/社会教育/職業能力・雇用機会/連絡・助言・援助 |
20 |
代表者:藤川 智惠美 TEL:06-7165-7779/080-6104-8977 |
保健・医療・福祉/社会教育/子どもの健全育成/連絡・助言・援助 |
21 |
代表者:菅 建秋 TEL:072-884-7751 |
環境の保全/国際協力/経済活動の活性化 |
22 |
代表者:木島 義朗 TEL:06-6902-6663 |
社会教育/まちづくり/観光/学術・文化・芸術・スポーツ/人権・平和/国際協力/子どもの健全育成/経済活動の活性化/連絡・助言・援助 |
23 |
代表者:奈須 崇 TEL:06-6911-7877 |
社会教育/まちづくり/観光/学術・文化・芸術・スポーツ/国際協力/子どもの健全育成/連絡・助言・援助 |
24 |
代表者:松澤 伸樹 |
情報化社会/経済活動の活性化/職業能力・雇用機会/連絡・助言・援助 |
25 |
代表者:玉城 ゆかり |
保健・医療・福祉/男女共同参画社会/子どもの健全育成 |
26 |
代表者:川上 俊二 電話:090-8658-6438 |
社会教育/まちづくり/情報化社会/経済活動の活性化 |
27 |
代表者:村田 幸平 電話:090-4296-7421 |
社会教育/農村漁村・中山間地域/国際協力 |
28 |
代表者:牧野 博子 電話:072-800-3253 |
保健・医療・福祉/人権・平和/子どもの健全育成 |
29 |
代表者:永井 佑季直 |
保健・医療・福祉/まちづくり/農山漁村・中山間地域/人権・平和/経済活動の活性化/職業能力・雇用機会/連絡・助言・援助 |
30 |
特定非営利活動法人 トライアングルステーション 代表者:森 皇人(もり きみと) |
保健・医療・福祉/社会教育/まちづくり/学術・文化・芸術・スポーツ/地域安全/子どもの健全育成/職業能力・雇用機会/情報化社会/経済活動 |
お問い合わせ・ご連絡先 門真市立市民公益活動支援センター (指定管理者:特定非営利活動法人大阪NPOセンター) 住所 大阪府門真市大字北島546番地門真市民プラザ3階 電話 072-800-7431 FAX 072-800-7432 メール ko-eki-c@aqua.ocn.ne.jp |